
扇沢へ向かう途中の紅葉です♪

昨年は欅平から扇沢に歩いたのですが…
今年は、扇沢から欅平へ歩いてみよう♪
という訳で…
扇沢出発ですっ♪
トロリーバスの終点です。
下の廊下方面は、まっすぐ「日電歩道」方面です。

黒部ダム出口です。
さあ、冒険の始まり♪

黒部ダムを下から眺めてます
今年はもう観光放流が終わっているようで…
水量も、少ないです♪

ちなみに…
去年の同じ場所の水量です♪
ダムが放水の霧で見えないですね〜♪

落ち葉の廊下♪

下の廊下の歩き始めです♪
まだまだ、渓谷って感じじゃないです。
川上から川下に向かって?歩くのも悪くないですね〜♪

滝と空と紅葉と…
う〜ん、綺麗です♪

黒部の水が…赤い。
水面に映る紅葉♪
なんだか、、、感動しました。
でも…写真だと、、ぱっとしませんね♪

今年も雪が降ろうか?という季節なのに…
まだ、雪が残ってますね〜(写真右下)
青空と紅葉と残雪。

下に見えるは…黒部川♪
紅葉も綺麗ですよ〜。

黒部の渓谷も、厳しさを増し始め…
でも?紅葉は綺麗です♪

ちょっと?高度感のある感じでしょ?
去年も思った事だけど…
一体、どんな人がここに桟橋を架けてくれるんだろう?
関西電力に、特殊工作員がいるのだろうか??

昨日の雨の影響で…
増水中♪
近くで見ると、、、

通路が川そして、滝の落ち口
う〜ん、、、
雨の日も、雨の次の日も…
カッパ着用は必須ですね♪
僕の山靴が、かれこれ20年選手。
通水性のある靴なので、、、その点が今回イタかったです。
そろそろ、山靴買い替えなきゃ駄目かな…?

橋の上から十字峡♪
やっぱり、荒々しくてそして綺麗。

黒4発電所の出口付近…
やっぱり、紅葉が綺麗です。
そして、、、
この人工物が見えて来たという事は…
この日の危険な所が、あと少し♪
もうじき仙人ダムってことです。
もうひと頑張り♪と思えるのは、やっぱり去年歩いているからですねっ。

仙人谷ダムの内部?も登山道♪
でも、ドアは必ず閉めなきゃ駄目な様です。

無事、阿曽原着です。
16〜17時が男の風呂タイム♪
で…到着が16:30頃だったので、、、
ばたばたとお風呂に入って、ほっと一息つく頃には、辺りは真っ暗♪
焼き肉温泉宿阿曽原開店デス♪
でも、今年は小屋にサッポロビールが無かった、残念っ!
つづく…